今年生えてきたタケノコは7つ…


食用たけのこを植えて、今年で2年目。

去年は4月初旬にまっすぐ複数生えてきてたのですが、今年はそういった様子がなく…

今年は筍が出ないのかなぁ? と諦めつついたところ。。。実は昨年以上に生えてきていました。しかも昨年生えた筍の間に5本、外側に2本。しかも外側はなぜか斜めに生えてきていました…😯 


雑草に埋もれて生えているかも、って思って念入りに確認したにも関わらず、私たち夫婦は見つけることができなかったのは何故だろう??

結局、この日曜の朝、バックヤードの芝刈り中に、誤って外側2本を刈ってしまったのです。

あーあ、ショック😥😥😥

根はそのままなので、この後再度成長してくれるのか?🧐 わかりませんが、この食用の筍、私の人差し指の長さぐらいの小さいものですが、しっかりと筍の姿をしていて、皮をはぐと、確かにハチクの筍だとわかる、柔らかい実でした。



いつになったら、我が家のこの筍をいただける日が来るのかなぁー。日本だと、今の時期、筍が旬ですよね。この時期になると、いつも親戚の山で掘った筍をいただいて、母がゆがいて、クール宅配便で東京までよく送ってくれたものです。

今思えば、贅沢な”食”だったんだなぁ〜〜〜😋

我が家の筍、1本ぐらいゆがいて食べてみようかな、、、それとも、そのままにして竹にしようかなぁ。。。悩みどころです。。









このブログの人気の投稿

備忘録: 2024 グリーンカード更新 I-90 タイムライン

2度目の検査結果も「加齢黄斑変性症ドライタイプ 」

さすが雑草。よもぎの新芽がわんさか