珍しい地衣類の花が森の中に

先週の続きで山の所有地へ行って、エントランスの石詰めをやってきたのですが、現地で石集めをしている時に、珍しい花を見つけました!

こちらの写真です。日陰の石の上に、緑色のコケに赤い可愛い花が咲いています。


家に戻って主人と調べたところ、地衣類の花】とのことです。

英語で lichen って言うらしいです。

小さな綺麗な花ですよね。山にいる鹿たちがこの地衣類を食料にして食べているようです。
そしてなんと、プラスティックを分解するスキルもあるようなのです!

でも、どうやってこんな可愛い花を持つコケがプラスティック分解するようなスキルがあるんだろう?
なーんて思いながら、ウィキペディアを参照してみたら、

----- コケ植物ではなく、地衣類は菌類と藻類の共生生物である -----

と書いてありましたーー 
この地球にはいろんな生物があるんですね!びっくりです!

なにはともあれ、豊かな自然と接することができて今日はラッキーでした。感謝です!
あと他にもこんなカワイイものも見つけましたよ〜

ハート型のコケ に 赤いキノコ。キノコはまるで、マンガやしらゆき姫のような絵本に出てくるような鮮やかな色と形です!こういうものを見つけられて、ありがたい日でした。



このブログの人気の投稿

備忘録: 2024 グリーンカード更新 I-90 タイムライン

2度目の検査結果も「加齢黄斑変性症ドライタイプ 」

さすが雑草。よもぎの新芽がわんさか