アイタタタ..... 突然、痔になるの巻
先々週から先週にかけての約2週間、痔になっていました。😓😓😓
それも、前触れもなく突然、ある夕方に、肛門が痛い!と感じるではないですか....
立っていても痛いし、横坐りで腰を浮かすような体制で、なんとか痛みが和らぐような状況です。
特段、長い間、椅子に座っていたわけでなく、むしろ、外で息子と池作りのために土を掘っていて、体は動いていたのですが.... でも、重たい土を取り除いたりする際に、中腰になることが多くて、普段使わない体の筋肉を使ったのかもしれません。
何れにせよ、真の原因は不明です。
”痔”って、
なかなか人に言えない症状なんですよね.... でも思い切って旦那と息子に英語で、
「痔になったみたい(I got hemorrhoids.) 」
と話すと、息子に「アハハ~~~ Hemorrhoids!」と笑われ、主人には「あれ、痛いよね、ゴムで取るみたいよ。ハーキー(主人の兄)が手術してたよ。病院行ってみれば」と返されました...😫
50代後半にさしかかっても、なんとなく”痔”を公表するのって恥ずかしい気持ちが優先するし、ドクターに肛門見せるなんて、もう敷居が高い!なんてもんじゃない。しかも、日本の病院と違ってアメリカだとすぐに診察してもらえないし、肛門系のドクターだってこの近くにないだろうし、、
そうなると、自力でなんとか回復できないものか。。。。
と、インターネット検索に走ってみると、何とまぁ、タイムリーに、
ホリエモンさんのYouTube 痔は切らずに自分で治せる!?全人類に知ってほしい「痔の治し方」
がヒットしたわけです。ありがたや、有難や、、、
一言に「痔」と言っても、痔には大きく3つの種類があるそうで、症状から私の場合は、いぼ痔の外痔核の炎症のように思います。
その動画に登場している、専門医のお話によると、痔は生活習慣病なんだそうで、何らかの原因によって免疫機能が低下することによって起きるということです。 だから原因となるものを改善することによって、痔の症状も良くなるそうです。
しかも、この”痔” に悩まされている日本人成人が7割もいらっしゃるそうです!!!(私もその一人ですが....)
改善すべき ”何らかの原因” といわれるものとして、以下項目が挙げられてました。
- 下痢、便秘
- ストレス
- 女性の生理
- 飲食
- 長時間の座業
- 冷え
- 肉体疲労
今回、私の場合、この上記の項目にいくつか当てはまっているなと思う節があります。
1つめは、肉体疲労
2つめは、現在女性の更年期と呼ばれる最中で、閉経まじかなので生理が不定期。そんな中、今月の排卵日周辺でこの痔が突然起きているので、女性の生理関連もしくはホルモンバランスが崩れたときだったのか.....っと。
じゃ、どうやって改善していくのか?
動画の中では、食事による改善とか、超簡単な運動とか、トイレの仕方とか、、有効な情報が詰まっていて、本当にありがたかったのですが、中でも、超簡単な運動として、
”歩く”
を推奨している点にすごく納得してしまいました。
というのは、確かに犬の散歩をしている時、裏庭で歩いている時、ジムでウォーキングマシンで歩いている時は、痛みを感じなかったのです。ところが、炊事でキッチンに立ちっぱなしとか、椅子に座っていると、痛い。
だから、”歩く” ことは、とっても大事なことで、痔の改善方法の基本なんだと身を以て感じます。
今、少しずつ回復しつつあり、痛みも時々になってきました。でも体が疲れると、肛門に軽い痛みが戻ります。痛みがきたら、普通よりちょっと早歩きで「歩く」ことを取り組んでいます。
これで、しばらく様子をみてみようと思います、、、
痔はなかなか人にいいずらい、でも多くの人が悩まされていることを知って、私も自分の経験を情報としてブログにあげてみました〜〜〜😁