The 4th of July 静かな山で過ごす
今年の アメリカ独立記念日は、自分たちの山で、静かに、キャンパーで1泊過ごしてきました。。
たった1泊、キャンパーで過ごすとはいえ、結構な準備がいること!😂
食事用のアイテムはもちろんのこと、衣類、ベットシーツ、水など、車のバックウインドウが隠れるぐらいの大荷物。しかも、前回、山に行った際に自家用発電機(ジェネレーター)のオイル交換を自宅でするために持ち帰っていたので、ジェネレーターも持参しなくてはならず、結局予備のガソリンを持たずに山に滞在することにしたのです。
山に到着して気がつきました。標高高いのに、今住んでいる標高低い土地同等になんと暑い!
天気予報はそこまで暑いとは予報していなかったのに、天気予報チェックするたびに気温の予想がどんどん上昇していくではありませんか。😱
そして主人がだんだんとジェネレーターのガソリン残量を気にし始めました.....😨
我が家には、とてつもなくでっかいジェネレーター(powerful 8350 watt 30A power generator) と2500 watt小型用で小回りが利く、2つのタイプを持っていて、通常1泊の山滞在では2500 watt小型用で十分なのです。エアコンを夜通しフルに利用しない前提ですが...
今回、Kカップコーヒーメーカーを持参して利用したこと、猛暑のために日中エアコンをフル活動させなければならなかったので、結局夜の8時ごろにガソリン不足でジェネレーターが使えなくなりました。
そこから、明け方4時ぐらいまで、キャンパーの窓や換気扇を開けるもの、涼しくならず、ひたすらウチワを仰ぎながら、我慢に我慢。
そして明け方からようやく涼しくなって、家族3人ともにコトコト眠りにつけたのであります。
いやいや、楽しい反面、今回は苦痛の滞在でもありました。😂
さて、昨年植えた日本のナシが2つ実をつけていました。鹿に食べられないといいですが。。
そして、珍しい虫を見つけました。Stick Insects (日本ではナナフシ(七節、竹節虫))って呼ぶようです。写真のどこにいるかわかりますか?? 見つけてくださいね。😁