山の開拓。新たな道、約180m強を3時間で開く!

 

作業日:4/1(月曜)作業時間:3時間 
作業ツール:手ノコギリ、電動ノコギリ
材料費:$0
人件費:夫婦2名のフル稼動😃

このところずっと天気が悪くて、かつ、ガソリン代が高くて、なかなか自分たちの山に行けなかったのですが、この月曜日は、天気も気温も最適なので、久しぶりに、今日はリラックスするために山に行こう!っと家族3人で出かけてきました。

本当にこの山の空気は美味しい!


新緑が出始め、英語でDogwood(ドックウッド)という白い花を咲かせるハナミズキも咲き始めていました。この
Dogwood(ドックウッド)は、イエス・キリストとの伝説があるようで、最初から木の伐採をする際に、この木だけは切らないように主人は努めていました。

👉こちらのサイト"日めくりオトナ稼業" で、とてもわかりやすくハナミズキのことを説明されていて、私も参照させてもらいました。(ありがとうございます🙇)

さて、現地に着いて、ランチ食べて、のんびり青空を眺めているだけではすぐに飽きてしまう私たち夫婦でした。私が小枝を切り始めたことが発端で、主人が私の作業していた辺りを歩きながら周りを見渡し、「ここずっと道になるんじゃないか?」と言いだし、すぐさま電動ノコギリ持ってきて、前に前にと歩き始めました。

そーしたら、なんとまぁ、あっという間に(とはいえ、3時間かかっているのですが)、長い道が出来上がりました。しかも、高低差がほとんどなくて、感覚的にフラットな道。道の左右も大きな高低差がないので拡張も可能で、将来的に有効利用できるエリアに感じます。今回偶然に開拓した新たな道ですが、私たちの敷地の端に電力会社の電線がある場所とキャビンを建てようとしている場所までのほぼ直線で、長さ的に607フィートちょっと。多分、大昔、ここは誰かが道を作ろうとした、もしくは作ったのではないかと思われます。他の場所と違って大きな木が全くなかったので。




シアトルのスペース・ニードルの展望台の高さ(184m)ぐらいを今日開拓したんだと思うと、我ながら、私たち夫婦って、すごいじゃん!ってちょっと興奮しました。。😆 ちなみに、シアトルは私が留学中に主人と出会った場所なんです。当時はちょうどイチローが大活躍していた時代で、シアトル中心地もいい街だったのですが、今は、浮浪者が多いようで、危ない街になってしまったようです....余談ですが、、😂

そろそろ、RVキャンパーを山に移動させて、1泊2日で過ごしたいなぁ〜。。。


このブログの人気の投稿

備忘録: 2024 グリーンカード更新 I-90 タイムライン

2度目の検査結果も「加齢黄斑変性症ドライタイプ 」

さすが雑草。よもぎの新芽がわんさか