3種類のひよこ、6羽購入!
ついに!
我が家に6羽のひよこがやってきました〜〜〜🐤🐤🐤
3種類のニワトリを紹介します!
🐥🐥🐥 3種類のひよこ 🐥🐥🐥
🐔Black Australorpの鶏は、卵の生産量で364個/365日というワールドレコードを保持しており、1週間に少なくとも5個は卵を産んでくれるという優れた、ハードワーカーニワトリだそうです。ブラウン色の大きな卵を産んでくれる様子。6〜10年ぐらいの寿命とのこと。
🐔Barred Rock の鶏は、アメリカ原産のニワトリで、卵の生産量の観点ではまぁまぁレベルで、ブラウン色の卵のサイズも生産量も2種類の鶏よりは劣るようです。でも、お肉にするにはとても優れているとのこと。そして寿命は10〜12年と他の2種類に比べて長い様子です。
🐔Rhode Island Redの鶏もアメリカ原産のニワトリで、卵の生産量が多く、ブラウン色の卵のサイズも大きいとのこと。お肉にはイマイチBarred Rockに劣るようです。ただ、平均寿命が5〜6年という短いライフスパンとのこと。
🐥🐥🐥🐥🐥🐥
ダンボールに入れられて、不安げに我が家にやってきたひよこ達の姿。どんな動物も小さな時期は一層可愛いですねー。飽きずにズーーと見てられました。なんだか癒される気分です。あっと言う間に大きくなって、どんどん卵を産んでくれるのかな? 楽しいです!
プラス、ひよこちゃん達に必要な水やエサ、ヒーターなど一式が入っているビギナーセットを購入して、仮住まいをセットアップしてあげました。まだ夜から朝にかけて寒いので、しばらくは車庫の中で育てます。
🌞さて、我が家に来て1週間経った昨日、とても良い天気だったので、バックヤードの出来たばかりの鶏小屋に数時間過ごさせてみました。
初めての土の上! 大喜びでピヨピヨ走り回ってました。
我が家の犬のCocoはひよこが気になってしょうがない様子で、鶏小屋の周りを何度も徘徊して、隙アラバ、ゲットしてやろうという勢いです。そしてひよこを前に体を震えさせてます。😱 興奮しているのでしょうか? それとも怖がってる?
車庫に戻ったひよこたちは、今まで以上に行動範囲を広げていて、至るところニワトリの糞。一応、掃除しましたけど、仮住まい終えたら、車庫の大掃除ですなぁ。😆
ちなみに一番の世話係である主人をひよこ達は『ママ』だと思ってるようです。🤣