[追加]作業工程1_ 土地に入るエントランスを作る_その③拡張編
エントランスの拡張作業を行なってきました。
✒
作業日:10/18(日)☀ 作業時間:3時間
作業ツール:クワ、シャベル
材料費:コンクリート砂代$3.35(税抜き)
人件費:夫婦2名+小学男子1名のフル稼動😃
今年1月にエントランスを手作業で作成したのですが、その後、車が斜め横から出入りする場合、エントランスが少し狭いなぁと感じていました。
そこで、初回で無料でいただいた排水管と同じサイズに近いものを再度お願いして手に入れ、エントランスの拡張を今回行ってきました。
作業に必要な材料は次の通り。
💡排水管
💡コンクリートの砂(60 lb. Concrete Mix)
💡水(コンクリートの砂を混ぜる分)
💡前回の排水管と新しい今回の排水管をつなぎとめるプラスティックの紐
この作業は力仕事なので、ほとんど主人が中心に行ったのですが、
作業1⃣:拡張分の排水菅の長さ分のエリアの部分からシャベルやクワで土を掘りおこす
作業2⃣:深さが出たら排水菅を配置し、プラスティックの紐で前回の配水管とつなぎとめる
作業3⃣:つなぎ部分が外れないように、コンクリートで周りを固める
作業4⃣:コンクリートが固まるのを確認して、新しい配水管の上に土をかぶせる
作業5⃣:雨で土が流れないように、新しい配水管の先の方に重い石を置く
作業のイメージです。↘↘↘