手作りフィッシュポンド(魚の池)
息子が飼っている金魚(赤と白)が一年も経たぬうちに、あっという間にデカくなり水槽での暮らしを卒業することになりました。
以前より、庭に池を作りたいと言っていたのですが、私が乗り気ではなかったし、労力もいるので保留にしてました。ですが、このコロナウィルスの影響で退屈している息子の夏休みのアクティビティとして、池を作ることにしました。
その1:
ホームセンターで魚用のタンクを購入。
容量は125ガロン=約473L。(お値段約1万円😵)
その2:
池を作る場所に、そのタンクを置き、タンクの底の枠を地面にペイントして、その形を崩さないように、土を掘っていきます。
息子と私、主人、時々我が家の犬も手伝いながら、どんどん掘りすすめ、掘った後、底が平行になっているかをメジャーで測っては調整します。
そして、タンクをその穴に入れて、隙間がないように土を入れていきます。
その3:
池の中に白い石を入れ、水をいっぱいまで入れて、水槽の金魚を投入します。
最後に:
池の周りを綺麗にデコレーションしていきます。我が家は、自分たちの山の土地から石を取ってきて、それを池の周りに敷き詰めていきました。
そして息子が作った盆栽(本人が盆栽だと言っています..笑)を池のそばに置きました。
なかなか、立派な池が出来上がりました! 作業時間は3労働日ぐらいでしょうか。
今、この水槽の中には2匹の金魚以外に、黒+ゴールドカラーの鯉、そして息子がフィッシングで取ってきた魚たち🐟が住んでいます。ナマズ(キャットフィッシュ)も住んでます。